週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

静岡県産

歯ごたえの良いエシャレット。
20200304_161637
脂が美味しい豚バラ肉と卵でチャンプルーにしました。
簡単に出来るチャンプルーはお助けメニューですヨ


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたエシャレットで作りました!

時間10分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 エシャレット 1束(50g
・豚バラ肉 200g

(下味:焼酎または酒 小さじ1 塩 少々)

・卵 1個

調味料

・焼酎または酒 大さじ1

・塩 ふたつまみ

・黒胡椒 少々
20200304_155640

作り方
1.豚バラ肉に下味をつける。
20200304_160141

2.エシャレットは根と葉を落とし、斜め半分に切る。
20200304_160152

3.卵をボウルに割り入れて溶いておく。
20200304_160229
20200304_160250

4.フライパンを中火にかけて豚バラ肉を重ならないように並べて両面焦げ目がつくまで焼く。
20200304_160519
20200304_160840

5.余分な脂を取り、エシャレットを加える。
20200304_160900
20200304_160924

6.焼酎、塩、胡椒を加える。
20200304_160947

7.卵を流し入れて火を止めて混ぜたら完成。
20200304_161050

ポイント 

豚バラ肉の油を取ることで、カロリーが抑えられます。

エシャレットと卵に火を通しすぎないように気をつけます。


20200304_161613
意外にも火の通りが良いエシャレット。
扱いやすい野菜です

日本酒でも美味しく出来上がりますが、今回は沖縄を意識して焼酎を使用。
泡盛じゃないんですけどね・・・

前にお土産で頂いた泡盛でチャンプルーを作ったら、びっくりするほど美味しかった。

豚バラ肉派炒め物の王様!
どうにもこうにも美味しく仕上がります(笑)

20200304_161857
白いご飯にも、お酒にも合う便利なメニュー。
私には有難いメニューです。←育ち盛りの子供のいる酒飲み。

20200304_161654
炒めて美味しいエシャレット。
おススメです

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

我が家で1番人気のメニュー。
それはハンバーグ。
20200301_130701
「なにが食べたい?」と、聞けば

「ハンバーグ

と、答え、「今日の夕ご飯な~んだ?」と、クイズを出せば、

「ハンバーグ

と、答える息子。

玉ねぎを大きく切ってみたりセロリを入れてみたり
してみましたが、今回使ったのはエシャレット!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー


今月で最後になる静岡クッキングアンバサダー。
頂いたエシャレットを玉ねぎの代わりに入れてみたのですが、これが驚いた!

一気に洋食!!

豚肉100%なのに、すんごい洋食なハンバーグ。
最初はケチャップで煮込もうと思ったのですが、しつこくなりそうだったので、急遽和風ソースに。

実はあまり使ったことがなかったエシャレット。
フレンチのソースのベースに使われてる?
ぐらいの知識しかなかったのですが、今回使ってみてエシャレットの底力を垣間見ました。

ちなみにエシャレットは静岡県浜松市が発祥の地といわれてるらしいですヨ!
(JA静岡経済連さんより)

では、作り方です。


時間30分
材料(4人分) 
        

・豚ひき肉 300g

・静岡県産 エシャレット 1束(50g

・卵 1個

・パン粉 15g

・牛乳 大さじ2

・サラダ油 大さじ1

・紫蘇 2枚

・大根 5㎝

調味料

・塩 小さじ1/

・黒胡椒 少々

・ナツメグ 少々

・ガーリックパウダー 少々

・酒 大さじ2

・白出汁 大さじ1

・水 200㏄
20200301_122157

作り方

1.エシャレットは根と葉を落とし、茎の太い部分に縦に包丁を入れてから細かく刻む。
20200301_122605
20200301_122633
20200301_122911

2.パン粉に牛乳をふりかける。
20200301_122937

3.ボウルにひき肉を入れて、塩、黒胡椒、ナツメグ、ガーリックパウダーを入れてよく混ぜる。

20200301_123947
4.卵、パン粉、エシャレットを加えて更によく混ぜる。

20200301_124130
20200301_124233
5. 4等分にし、形を整える。

20200301_124256
6.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。

20200228_124822
7.フライパンが温まったらハンバーグを入れて両面に焦げ目がつくまで焼く。

20200301_124912
20200301_125131
8.余分な脂を取り、酒、水、白出汁を加えて沸騰させ、灰汁を取る。

20200301_125248
20200301_125407
9.蓋をして弱火で5分煮たら完成。
20200301_125951
20200301_130239

ポイント
ひき肉にしっかりと味をつけてからつなぎと具材を入れます。
込む際は、時々煮汁をかけながら煮て下さい。



20200301_130701
和風の味付けなので、こんもりと盛った大根おろし
昔、デニーズ(ファミレス)にあった和風ハンバーグのイメージで。
今もあるのかな・・・?
20200301_131115
煮汁をかけながら焼いているので、中までふっくらジューシーですヨ!

20200301_130557
エシャレットでグッと本格的になったハンバーグ。
おうちでもレストラン気分ですヨ


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200302_085620
エシャレットを使ったシンプルなスパゲティ。
ベースはオリーブ油と鷹の爪。
ペペロンチーノベースですが、にんにくではなくエシャレットで!
20200301_112634
弱火でじっくり火を入れて風味を引き出します!
そして、最後にパルメジャーノレッジャーノと黒胡椒を好きなだけ・・・
20200302_085430
簡単に作れるパスタレシピですヨ!


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたエシャレットで作りました!


時間20分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 エシャレット 1束(50g

・スパゲティ 160g

・鷹の爪 1本

・オリーブ油 大さじ2

・パルメジャーノレッジャーノ お好みの量

調味料

・塩 ふたつまみ

・黒胡椒 お好みの量
20200302_083432

作り方
1.エシャレットは根と葉を落とし、白い部分を細かく刻む。
20200302_084448

2.鍋に湯を沸かし塩(適量・分量外)を加え、スパゲティを表示時間より1分早く茹でる。
20200302_084234

3.フライパンにオリーブ油と鷹の爪を入れて中火にかける。
20200302_084541

4.フライパンが温まったら、エシャレットと塩を加え、弱火で3分炒める。
20200302_084629

5.スパゲッティと、茹で汁を大さじ2程度加え、エシャレットと混ぜ合わせる。
20200302_084945
20200302_085012

6.皿に盛りつけて、パルメジャーノレッジャーノと黒胡椒をお好みの量をかけたら完成。
20200302_085348
20200302_085430


ポイント 

エシャレットは焦がさないように弱火でじっくり火を入れます。

20200302_085950
エシャレットは、にんにくほど強くない香りだけど、玉ねぎみたいに甘くない・・・?
実は使い慣れていない野菜なのですが、今回、シンプルなスパゲティにする事で、美味しさを堪能しました。

エシャレット美味しい!
20200302_085658
エシャレットの風味は唯一無二だと思いました。
これじゃないと出せなお味

20200302_085732
新たなお味に出会えて幸せ
冷えた白ワインと一緒に頂けばさらに幸せ(笑)

オススメな野菜です!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

青梗菜と竹輪を使った和え物。
20200301_152021
袋から出せばすぐに食べれる竹輪。
簡単に食べれて便利な食材ですよね!

そんなお手軽食材に合わせるのは静岡県産の青梗菜。
炒め物によく使いますが、私は茹でたほうが好み

茹でる際は油を入れて茹でると早く茹で上がり、色鮮やかに仕上がるそうですよ!
(JA静岡経済連さん説明より)


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた青梗菜で作りました!


時間10分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 青梗菜 1株(150g

・竹輪 3本
・サラダ油 小さじ1

調味料

・マヨネーズ 大さじ2
・柚子胡椒 小さじ1/

・めんつゆ 小さじ1

・塩 少々
20200301_150059

作り方
1.青梗菜は葉と茎の部分に分けて切る。
 葉と茎の部分はざく切りにし、芯の部分は6等分に切る。
20200301_115227
20200301_150414

2.竹輪は半分に切った後、縦4等分に切る。
20200301_150258

20200301_150318
20200301_150434

3.鍋に湯を沸かし、塩とサラダ油を加える。

4.沸騰したら茎と芯の部分を入れて30秒茹でる。
20200301_150716

5.葉を加えて30秒茹でたら水に取る。
20200301_150729
20200301_151034

6.ボウルに柚子胡椒とめんつゆを入れて、柚子胡椒をめんつゆに溶く。
20200301_151104
20200301_151125

7.マヨネーズを加えてよく混ぜる。
20200301_151147
20200301_151218

8.水気をよく絞った青梗菜と竹輪を加えて、よく和えたら完成。
20200301_151329
20200301_151426

ポイント
青梗菜の水気はしっかりと切ります。 

20200301_152129

茹でた青梗菜はみずみずしさが増して、本当に美味しい!
20200301_152014
柚子胡椒の風味が良くて、止まらない美味しさです(笑)
マヨネーズと竹輪でボリュームもあり、副菜ポジションと思えないほどの存在感。

20200301_151945

すぐに茹で上がる青梗菜は時間がかからず作れて便利食材です!
おつまみや、もう1品欲しい時にぜひおススメですよ


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

静岡クッキングアンバサダー最終回のお野菜は・・・
20200228_133533
チンゲン菜&エシャロット
今回は、いつもより量が少なくちょっとホッ・・・

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー



伝説のセルリー&ブロッコリー
20191204_081746
この量が送られてきた時は、茫然としたわ・・・
とにかく鮮度との戦いだったので、一日に料理しすぎて腰痛になりました・・・

1月のグリーンリーフ&トマト
20200110_183856
この時はグリーンリーフで冷蔵庫がパンパンに(笑)

2月の新玉ねぎ&砂糖豌豆
20200131_114338
ズラリと並んだ新玉ねぎに爆笑しました(笑)

20200131_163529
この時に考えたス砂糖豌豆と半熟卵のパルメザンサラダが、
スーパーマーケット「ヤオコー」さんにレシピを掲載していただくご褒美も頂きました

この3か月考案したレシピは40レシピ近く。
えぇ。頑張りましたよ・・・

データーが一瞬消えたけどね!


そして最後を飾るチンゲン菜&エシャロット
20200228_133541
チンゲン菜は我が家でよく使う野菜。
なので、あれと、アレと・・・
と、すでにレシピは何個か頭の中に浮かんでいるのですが・・・

問題は・・・
20200301_112634
エシャロット!!

白状しましょう。

1回も料理したことありません・・・。

このブログを書き終わったらレシピ作成するのですが、まだ1個も頭に浮かんでこない・・・。
どうしよ~

そしてですね。
20200227_083647
 / ズラリ \

え?また野菜??

そうなんです。
有難いことに生徒さんから頂いた群馬県産の新鮮野菜!
ほうれん草&小松菜&ブロッコリー

生徒さんのご主人のお母さまが作られているお野菜。
完全無農薬

素敵すぎる贈り物に大感謝
ひとり群馬クッキングアンバサダー開催です!

静岡&群馬のお野菜を使ったレシピをバンバンあげていきますヨ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200225_160652
ツヤツヤのポークチャップ

お肉焼いて、新玉ねぎ入れて、味付けたら完了!
簡単3ステップのレシピです

ポイントは新玉ねぎ。
新玉ねぎは軽く火が通れば大丈夫なので、お肉が焼けたら入れるので十分!
ひとつのフライパンで仕上がるのが嬉しいレシピです。


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました!


時間:20分
材料(二人分) 
        

・豚ロース肉 2

・静岡県産 玉ねぎ 1/2個

・サラダ油 大さじ1

調味料

・酒 大さじ1

・砂糖 小さじ2

・トマトケチャップ 大さじ2

・中農ソース 大さじ1

・ガーリックパウダー 少々
・塩 少々

・黒胡椒 少々

・水 大さじ2
下味
・酒 小さじ1
・塩 ふたつまみ
20200225_153915

作り方

1.豚ロース肉は脂側にハサミで数か所切れ目を入れて、下味をつける。
20200225_154659


2.新玉ねぎは細めのくし切りにする。

20200225_154708

3.フライパンにサラダ油を入れて中火にかける。
20200225_154859

4.フライパンが温まったら、水分を取った豚ロース肉を両面に焦げ目が付くまで焼く。
20200225_154936
20200225_155001
20200225_155233

5.余分な脂をペーパータオルで取り除き、新玉ねぎを入れる。
20200225_155358
20200225_155458

6.新玉ねぎに油が回ったら、酒、砂糖を加え、よく絡める。
20200225_155524

7.トマトケチャップ、中農ソース、ガーリックパウダーを入れて絡めたら水を加えて蓋をして弱火で1分焼く。
20200225_155555

8.蓋を取って中火に戻し、黒胡椒を加え、ソースを絡めながら焼いたら完成。
20200225_155744
20200225_155847

ポイント 

豚ロース肉の油を取る際は、すべて取り切るのではなく、新玉ねぎを炒める分の油を残すと美味しく仕上がります。


20200225_160640

甘めのケチャップ味に、ソースが効いて誰でもが好きな味
今回添えた付け合わせのグリンピースもすごく簡単なのでご紹介しますね。

つけ合わせ材料

・冷凍グリンピース 60g

・水 200㏄

・顆粒コンソメ 小さじ1
・塩 少々

作り方
1.鍋に冷凍グリンピースと水、顆粒コンソメを入れて中火にかける。

2.水分を飛ばしながら煮たら完成。

20200225_155254
すんごい簡単ですが、これが美味しいんですよ。
これにバターを落とすと、リッチな味わいになります

どこかで、見たような気がする方!
サイゼリアのあのメニューを真似です(笑)

20200225_160913

普通の玉ねぎでも、もちろん美味しく作れますが、新玉ねぎに比べると火の入り方が遅いので、
お肉の焼き上がりとの関係が難しくなります。
プロの方のレシピだと、玉ねぎとお肉は別に炒める方が多いかも・・・?

20200225_160843
手軽に作りたい「おうちごはん」は、手間が少ないほうが嬉しいですよね(笑)
新玉ねぎが美味しい今の時期に是非作ってみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200217_162340
 / BU・TA・DON \

家の男ども(主人、息子)を虜にした豚丼。
丼にしただけで、なぜにあんなに喜ぶのか・・・(笑)

今回のタレに使う調味料の比率はすべて大さじ2。
簡単でわかりやすい分量と作り方にしました!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました!


時間20分
材料(二人分) 
        

・豚肩ロース肉 300g

・静岡県産 新玉ねぎ 1/2個(100g

・ごま油 大さじ1

調味料

・酒 大さじ2

・砂糖 大さじ2

・めんつゆ 大さじ2

・黒酢 大さじ2

20200217_155910

作り方
1.玉ねぎは粗目のみじん切りにする。
20200217_160248

2.フライパンにごま油を入れて中火にかける。
20200217_160337

3.豚肩ロース肉を重ならうように並べて焼く。
20200217_160508

4.両面焼いたら新玉ねぎ、酒、砂糖を入れて強火で炒める。
20200217_160802

5.めんつゆを加えて更に炒める。
20200217_160900

6.最後に黒酢を入れて、あおるように炒める。
20200217_161006
20200217_161242

7.ご飯の上に盛りつけて完成。


ポイント 

砂糖でしっかりと炒めてから醤油を入れることで照りが出ます。

新玉ねぎは火の通りが早いので調味料と同時に入れます。

20200217_162224
新玉ねぎはタレの一環としたかったので、みじん切りに。
タレの旨味がグッと上がります!

そして、もう一つ味の秘密は「黒酢」
普通のお酢ではなく、黒酢にしたほうが豚肩ロースの旨味を引き上げてくれます。
20200217_162203
ガッツリに見えますが、黒酢のおかげでさっぱり。
女子でもぺろりといけちゃう感じです

20200217_162359
みんなに好まれる味。
きっと自慢のレシピになりますよ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回の「栃尾揚げの新玉味噌チーズ」
20200215_165329
栃尾揚げで、新玉ねぎで、味噌でチーズ。
んで、焼くのはトースター。

材料と調理方法のまんま・・・

たまに、どうしても料理名が浮かばない時があって、
そんな時は「まんま」になることが多い・・・
【レシピ】里芋と鶏の味噌炒め
とか、
【レシピ】ほうれん草とお揚げのバター醤油炒め
とか。

「料理なんてそんなもん・・・」
とも、思うのですが、他の料理家の皆さんは、なんかうまーく料理名をつけている気がする・・・
なので、今回も無理やり「トースター仕上げ♪」なんて入れてみたけど、これで良いものか・・・

・・・ネガティブ!?
チョットネ!

天気もどんよりで、やる気も出ない今日。
ローが入っているそんな日でも、簡単に作れるレシピです。

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました

時間:15分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 新玉ねぎ 1/2個

・栃尾揚げ 1枚

・とろけるチーズ 50g

調味料

・麦味噌 大さじ1

・砂糖 大さじ1

・ごま油 小さじ1

・塩 ふたつまみ

20200215_162011

作り方
1.新玉ねぎは繊維に沿って切り薄切りにする。

2.新玉ねぎをボウルに入れて塩をふり、軽く揉む。
20200215_162417
20200215_162422

3.別のボウルに味噌と砂糖を入れてよく混ぜる。
20200215_162522
20200215_162628

4.水分を絞った新玉ねぎを加えて混ぜ、ごま油を加えて更によく混ぜる。
20200215_162914
20200215_163202
20200215_163241

5.栃尾揚げは食べやすい大きさに切り、アルミホイルにのせる。
20200215_163433

6 4.
を栃尾揚げの上にのせて、さらにとろけるチーズをのせる。
20200215_163507
20200215_163641
7.トースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成。


ポイント 

新玉ねぎの水分を抜くために塩で揉みます。

2分程度は置いて、しっかりと絞ります。
味噌は麦味噌が甘くておススメですが、ご家庭にあるお味噌で大丈夫です。

20200215_165329
料理名通りのまんまの味ですが、ちょっとだけ秘密が。

味噌が「麦味噌」なんです。

甘めの味噌が好みな我が家は、「麦味噌」一筋!
普通の味噌で作るなら、砂糖を気持ち足してもいいかもしれません。
20200215_165440
なぜなら、甘い新玉ねぎと甘い味噌を楽しみたいから
個人の意見です。

20200215_165349
食べ応えのある栃尾揚げと、チーズで思ったよりボリュームがあります。
疲れた日の副菜や、つまみにオススメなレシピですヨ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「じめっとした時期に大活躍!梅干しレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

サクサクした食感が美味しい豚のトントロ部分。
20200211_155627
油が多いので、さっぱりと梅干しと合わせた炒め物にしましたヨ!

20200211_160959
合わせる野菜はラブ新玉ねぎ

新玉ねぎは繊維と直角に切り食感を残し、トントロに負けない美味しさにしました!
豚肉の旨味をまとった新玉ねぎが美味しいですヨ


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました


時間20分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 新玉ねぎ 1個120g

・豚トントロ 150g

・梅干し(大粒) 2個(40g)

・おろしにんにく 少々

・サラダ油 大さじ1

調味料

・酒 小さじ2

・塩 少々

・黒胡椒 少々

トントロ下味用調味料

・塩 少々

・酒 小さじ2

20200211_155537

作り方
1.トントロに下味をつける。
20200211_155627

2.新玉ねぎは繊維と垂直に2センチ程度の幅に切る。
20200211_155807

3.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。
20200211_155844

4.温まったらトントロを重ならないように入れて焼く。
20200211_155913

5.両面に焦げ目がついたら、新玉ねぎ、梅干し、おろしにんにくを加える。
20200211_155958
20200211_160030

6.梅干しを潰しながら炒める。
20200211_160059

7.酒、塩、黒胡椒を加えて更に炒めたら完成。


ポイント
塩は梅干しの塩分により調整します。
   

20200211_160721
隠し味に入れる、にんにく。
梅干しとにんにくの組み合わせが意外かもしれませんが、これが合うんです!

20200211_161029
新玉ねぎの甘味と梅干しの酸味。
そこにトントロのコクは飽きの来ない味です。

梅干しを使って手軽に炒め物が出来るのが嬉しい時短レシピ。
ご飯にもつまみにも合うのでオススメです


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

なんの変哲もないハンバーグ。
20200210_162915
ですが。

料理名を裏切りませんよ?
20200210_163240
新玉ねぎゴロゴロ

炒めない玉ねぎで作るハンバーグは家庭の味
プロのようにあめ色になるまで玉ねぎを炒めるのも素晴らしいのですが、
荒く切った生の玉ねぎで作った「おうちハンバーグ」も美味しいものです。

味付けにも一工夫した我が家のレシピをご紹介です!


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました


時間30分
材料(2個) 
        

・合挽ひき肉 300g

・静岡県産・新玉ねぎ 1/2個(100g

・卵 1個

・パン粉 15g

・牛乳 大さじ2

・サラダ油 大さじ1

調味料

・トマトケチャップ 大さじ1

・ナツメグ 少々

・塩 小さじ1/

・黒胡椒 少々
20200210_152948

作り方
1.玉ねぎは粗目のみじん切りにする。
20200210_153442

2.パン粉に牛乳をふりかける。
20200210_153516
20200210_153524

3.ボウルにひき肉を入れて、新玉ねぎ、卵、パン粉、調味料を入れてよく混ぜる。
20200210_154938
20200210_155301

4.形を整える。

5.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。

6.フライパンが温まったらハンバーグを入れて片面に焦げ目がつくまで焼く。
20200210_155844

7.ひっくり返して弱火にし、蓋をして中まで火が通るまで焼く。

20200210_160033

ポイント 

新玉ねぎは粗目に切り、玉ねぎの食感を残します。

トマトケチャップを入れることによりコクが増し、ソースがなくても美味しくいただけます。 


20200210_162842
火の通りがわかりずらいハンバーグ。
中に火が通ると灰汁が浮いてきます。
20200210_161015
分かります?
濁った灰汁がじゅわじゅわ~と。
20200210_161015
          ↑これです。

これが出てると、だいたい火が通ったサイン。
金串などで確認し、完成させます。

20200210_162825
今回はハンバーグの味を楽しみたいので、複雑なソースはナシ!
ケチャップは味付けにも使っています。
ケチャップを入れると、ソースなしでも美味しいんですよ

20200210_163209
ふっくら柔らかなお肉に、新玉ねぎがゴロゴロ

20200210_162915
新玉ねぎが美味しい時期に、ぜひ試してみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ