週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

静岡県産

20191204_094109
 / どっさり \

・・・入っているのは
セルリー(セロリ)の葉。


20191204_094445
使い道に意外と困るセルリーの葉の部分。
これをたっぷりとを使ってチヂミに。

これが、大正解ですっごく美味しい!

20191204_094533
軽食にも、おやつにも、つまみにも良いレシピですヨ


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

今回は頂いた静岡県産の新鮮なセルリー(セロリ)のレシピです


時間20分
材料(直径20㎝1枚)
静岡県産セルリーの葉 60g
薄力粉 110g
水 1カップ

・塩 一つまみ

・卵 1個分

・サラダ油 大さじ1

・ゴマ油 適量

つけダレ

・長ネギ 15g

・一味唐辛子 小さじ1

・醤油 大さじ2
・砂糖 大さじ1

・米酢 大さじ1

・すりごま 小さじ2
20191204_085800

1.ボウルに薄力粉と塩を入れ、水を少しづつ加えていく。
20191204_091652
20191204_091706

2.セルリーの葉は荒く刻んでおく。

3.つけダレを作る。
 ネギをみじん切りにしボウルに入れ、調味料を混ぜ合わせる。
20191204_091426
20191204_091529

4.フライパンにサラダ油を入れて中火にかける。

5. 1.をフライパンにすべて流し入れ、固まらないうちにセロリの葉を加えてなじませる。
20191204_092048
20191204_092127

6.溶いた卵を全体にまんべんなく流し入れる。
20191204_092232

7.周りがカリッとしてきたら裏返す。
20191204_092424

8.ごま油を2週程度流し入れる。
20191204_092504

9.さらに焼いたら完成。

ポイント
多めの油でカリッと仕上げます。

20191204_093533

これね、セロリの葉の香りがすごく良くてクセになります!

これだけの量のセルリーの葉を入れても、
静岡県産のセルリーの葉が柔らかいので
全然いけちゃいます

20191204_094129
セルリーの葉の食べ方で一番スキかも・・・

20191204_094552
このタレも正解でした。

一味唐辛子にするか、コチュジャンにするか悩んだのですが、
サラッとした仕上がりにしたかったので、狙い通りに!

こういう瞬間がすごく嬉しい

20191204_094533
セルリーの葉の美味しい食べ方を発見しちゃいました!
これはリピ決定です


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

誰もが好きなブロッコリーと卵のサラダ。
デパ地下のお惣菜でよくお見掛けしますね
20191204_133445
今回は美味しい、美味しい静岡県産のブロッコリーをたっぷり使って
おうちで楽しむデパ地下グルメですヨ!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたブロッコリーで作りました

20191204_133718

時間20分
材料(二人分)

静岡県産ブロッコリー 1株(160g

・ゆで卵 3個

・スライスハム 4枚

調味料

・マヨネーズ 大さじ2

・粒マスタード 小さじ1

・塩 小さじ1/
・黒胡椒 少々



作り方
1.ボウルに水を張りブロッコリーを入れてしばらく置いたのち、振り洗いをする。

2.ブロッコリーのつぼみの部分は小房に分けて、茎の部分は皮を剥いて2センチ程度の輪切りにする。

3.半熟ゆで卵を作る。
(今回は沸騰から4分で引き上げました)

4.鍋に水を入れて中火にかけ、沸騰したら塩(分量外)とブロッコリーの茎の部分を入れる。
20191204_131313

5ひと煮たちしたら小房の部分を入れて10秒で引き上げて水気を切る。
20191204_131328

6.ハムは半分に切った後、細切りにする。
20191204_132103

7.ボウルに調味料とブロッコリー、8等分に切ったゆで卵を加えて和える。
20191204_131453
20191204_132505

8.皿に盛りつけてハムをトッピングしたら完成。

ポイント 
ブロッコリーは水にさらしません。

温かいうちに調味料と合わせます。

20191204_133622



硬めに茹でたブロッコリーとトロリとした半熟のゆで卵
この組み合わせが何とも美味しい!

20191204_133836

海老を入れるレシピも多いのですが、ここはぜひハムで!
混ぜ込まず、トッピングにする事で味のアクセントになります

20191204_133616
おうちで気軽に作れるデリ風サラダ
きっと褒められレシピになりますよ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

珍しく、本日2回目の投稿!

美味しいセルリーにブロッコリー
20191204_081746
新鮮なうちにバンバン料理してバンバン投稿しなくちゃね!


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

今回は頂いた静岡県産の新鮮なセルリー(セロリ)のレシピです


時間20分
材料(4人前)

静岡県産セルリー 2本(200g

・高野豆腐(一口タイプ) 50g

調味料

・出し汁 500㏄

・酒 大さじ2

・白だし 大さじ2と1/


作り方
1.セルリーの茎の部分をピーラーで筋を取り、大き目の乱切りにする。

2.葉と茎の部分で分けておく。
20191204_123526

3.鍋にだし汁、酒、白だしを入れてひと煮たちさせ、高野豆腐を入れる。
20191204_123317
20191204_123343

4.高野豆腐が出し汁を吸い、一回り大きくなったらセロリの茎の部分を加える。
20191204_123628

5.セロリの葉を上にのせて、蓋をして弱火で10分にて完成。
20191204_123649
20191204_124838

ポイント
セロリの葉をのせて煮ることにより、香り良く仕上げます。



20191204_140038
思いっきり和食なのですが、セロリの香りがどこか洋風の雰囲気を出します。

20191204_135902
セロリの香りと出汁を吸った高野豆腐の美味しさよ・・・

20191204_140212
夏場だったら冷やしても美味しいです!
動物性の食材を使っていないので、冷やしても濁らないんですヨ!

20191204_140127
セロリを使った粋な煮物。
美味しいですよ~


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日お伝えした通り
「静岡クッキングアンバサダー」に就任した私。
20191204_081746
沢山いただいたセルリーとブロッコリーで、バンバンレシピを考案中です


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

今回は頂いた静岡県産の新鮮なセルリー(セロリ)のレシピですヨ!


記念すべき第1弾レシピはカルボナーラ

カルボナーラと言えば、火加減が難しく失敗することもしばしば・・・
今回考案したボウル仕上げは、仕上がりを重視!

・・・ではなく(笑)

時間差で食事をする私の家族への対策。

作り置きの効かないパスタ類は、具だけ炒めておいて
食べる直前に茹でたての麵と合わせる方法を採用している我が家。
20191204_160522
この状態まで仕上げておいて、都度、麺と合わせる。

でも、カルボナーラの場合は、フライパンで仕上げる訳にいかなないのでボウルで仕上げることに。
20191204_161107
これがまぁ、うまくいって(笑)

20191204_161603
 / トロトロつやつや仕上げ \

そして、カルボナーラの難点。
栄養面もセルリーでカバー!

細かく刻んだセロリを濃厚なソースが引き立てます。
セルリー嫌いのお子様(息子!)でもペロリですよ


時間20分
材料(二人前)
静岡県産セルリー 1本(100g)
・あらびきウインナー 5本(100g)
・フィットチーネ 240g・
バター 5g
調味料
・塩 二つまみ
・黒胡椒 適量
ソース(一人分)
・卵 1個
・生クリーム 大さじ2

作り方

1.セルリーの茎の部分はピーラーで筋を取り、みじん切りに切りする。
 葉はざく切りにする。
 ウインナーは斜め薄切りにする。
20191204_155829

2.フライパンを中火にかけて、温まったらバターを入れて溶かす。
20191204_160212

3.バターが溶けたらセルリーの茎の部分とウインナーを入れて炒める。
20191204_160238

4.葉を加えて塩、胡椒をし、炒まったら火を消す。
20191204_160522

5.フィットチーネを表示通りに茹でる。
20191204_160559

6.ボウルに卵、生クリームを入れてよく混ぜる。
20191204_160659
20191204_160715

7. 4.
の半分の量と、湯で上げのフィットチーネを加えて手早く混ぜる。
20191204_161018
20191204_161048
20191204_161107

8.皿に盛り、黒胡椒をお好みでかけて完成。

ポイント 

ワンボウルずつ仕上げるので家族の食事の時間がずれて大丈夫です。

2人前を一気に仕上げる場合は、8.のソースを倍の量にし、6.のフライパンで仕上げますが、
粗熱が取れた状態まで冷ましたほうがトロリと仕上がります。


20191204_162126
単調な味のカルボナーラは、最後ちょっと飽きたりしますが、
これだと、セルリーの風味と食感が楽しくて最後まで美味しくいただけます!

20191204_162126
いったん火を止めて仕上げるので、焦らなくて済むのも嬉しい!
ぜひぜひ、作ってみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

毎年、旅行で必ず訪れる静岡県。

そんな大好きな静岡県の野菜を使ってレシピを発信する
「静岡クッキングアンバサダー」に就任しました♡

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー


4か月間、毎月2種類の野菜についてレシピを考えます!


これから寒くなりますが、温暖な静岡県は、冬でも野菜が豊富に収穫できるそうです。

そういえば、毎年1月に旅行で行く「焼津グランドホテル」さん。
思えば朝食バイキングで頂くサラダバーに感動して
記事にしていました。

焼売にも感動・・・。


そして、さっそく送っていただいた、
ブロッコリーとセルリー(セロリ)!

驚いたのは鮮度の良さと・・・







その量!!!
20191203_190842
段ボール二箱。
・・・マジっすか!?



とりあえず、出してみてリビング並べてみたのですが・・・







20191204_081746
 / ズラリ \


角度を変えて・・・
20191204_081757
 / ZU・RA・RI \


JA静岡経済連さん
ありがとうございます!


なので、昨日は1日ブロッコリーとセルリーと過ごしました(笑)
20191204_162851
ブロッコリー&セルリー三昧な夕ご飯(笑)
・セルリーカルボナーラ
・セルリーの葉のチヂミ
・高野豆腐とセルリーの白煮
・セルリーのおかかバター炒め
・ブロッコリーと半熟ゆで卵のサラダ

ゆっくりとレシピの掲載をしていきまーす!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ