週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

魚醤

「シャキシャキ♪れんこんレシピ」コーナーにレシピを掲載中!20191129_155625
蓮根が美味しくなってきました。

定番の蓮根のきんぴらにしようと手にしたのですが
ふと、
「甘いもんが食べたいぃぃぃ!」
と、謎の欲求が…(笑)

今週は忙しかったので疲れが出たのかナ・・・

と、いう事で、糖質がなんだ!
砂糖たっぷりの甘いきんぴらのレシピです


時間:15分
材料(二人分) 
        

・蓮根 100g

・こんにゃく 130g

・茄子 1本

・鷹の爪 1本

調味料

・酒 大さじ1

・砂糖 大さじ1

・正田醤油 いさだ醤油 小さじ2

・ごま油 大さじ1
20191129_152620

1.野菜を切る。
 蓮根は2㎝程度のいちょう切りにする。
 茄子は所々皮を剥いてから乱切り。
 こんにゃくはスプーンで一口大の大きさにちぎる。
20191129_153939
20191129_152825
20191129_152950

2.フライパンにごま油と鷹の爪を入れて中火にかける。
20191129_154334

3.茄子とこんにゃくを入れる。
20191129_154456

4.茄子とこんにゃくに油が回ったら蓮根を入れて炒める。
20191129_154605

5.茄子がしんなりしてきたら、酒、砂糖を加えて絡め炒める。
20191129_154738

6.艶が出てきたらいさだ醤油と仕上げのごま油(分量外:小さじ1/2)を加えて完成。
20191129_154838

ポイント 

魚醤が良いコクとなります。

魚醤がない場合は、めんつゆでも

美味しく仕上がります。

めんつゆの場合は気持ち多めに入れて下さい。

 


20191129_155744
今回はモニターで頂いた「いさだ醤油」を使ったきんぴらなので、コクがあります
普通のめんつゆでも美味しく仕上がりますヨ!

20191129_155542
たまには甘やかしの甘~いきんぴら。
これとビールで疲れを取ります!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20191111_160050
野菜たっぶりな炒め物。
ツヤ照りのコク旨に仕上る秘密 コチラ↓

20191014_154345
魚醤ちゃん

先日終了した「正田醤油×レシピブログ」の モニターコラボ広告企画。
モニターさせて頂いてすっかり魚醤ファンになったのですが・・・
20191118_154823
 / 増えてる! \

そうなんです。
レシピブログさんから連絡があり、今回のコラボ企画が好評だったことを受けて、
正田醤油さんより追加プレゼントされたのでした

太っ腹

嬉しい追加プレセントで、惜しみなく料理に使えます。←貧乏性。

今回のレシピは何と言っても茄子が主役。
お肉が好きな方はもっと増やしても良いのですが、とにかく茄子がウマい!
20191111_155935
お肉の出汁とヌックマムの旨味をぎゅうッと吸った茄子が最高ですよ

時間:20

材料(四人分)

・豚バラ肉 5枚(100g

・茄子 3本

・玉ねぎ 1/2個

・長ネギ 5㎝

・ピーマン 2個

・すりおろし生姜 小さじ1/

調味料

・ヌックマム 大さじ1

・砂糖 大さじ1

・酒 大さじ1

・水 小さじ2

・サラダ油 小さじ2

・ごま油 小さじ2

作り方
1.豚バラ肉は3㎝程度に切る
 茄子とピーマンは乱切りにし、玉ねぎは8等分に切る。
 ネギは2㎝程度の輪切りにする。
20191111_154106
20191111_154417

2.フライパン中火にかけてサラダ油とすりおろした生姜を入れる。
20191111_154618


3.フライパンが温まったら豚バラ肉を加えて焦げめがつくまで焼く。
20191111_154742

4.豚バラ肉の両面が焼けたらペーパータオルで油を取り、茄子、玉ねぎ、長ネギを加える。
20191111_154924
20191111_155008

5.茄子に油が入ったら砂糖、酒を入れて絡めながら炒める。
20191111_155121

6.ヌックマムと水、ピーマンを加えて更に1分程度炒めて完成。
20191111_155241

ポイント

照りが出るように酒と砂糖を入れたらしっかり炒めます。


20191111_160050
これね、ヌックマムと砂糖の最強コンビで、ご飯が進む味

20191111_160212
ヌックマム=エスニック

な、イメージがなりますが、辛さがないせいか全然エスニックの雰囲気はないです。
「コクのある野菜炒め」って感じで、息子にも好評でした!

20191111_160139
野菜炒めのレパートリーが増えて嬉しい!
野菜炒めレシピもっと増やしたいな~


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

天気の良い3連休になりました
こんなにいい天気だと、お出かけしたくなります。

・・・と、なると考えちゃうのが夕ご飯。

休日の夕ご飯ってめんどくさいですよね
つい、我が家も鍋やおうち焼肉など、簡単なものに頼っちゃいます。

今日ご紹介する簡単な炒め物はアレンジが効くので、
作るのがめんどくさい日などにオススメです!

なんでもないキャベツ炒めですが味付けがポイント。
20191014_154345
そうです!
モニターで頂いた正田醤油さんの「いさだ醤油」
オキアミから作った魚醤でコク旨な炒め物になります
20191028_162313

「正田醤油×レシピブログ」の モニターコラボ広告企画に参加しています。
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ



時間:20分

材料(二人分)

・キャベツ 200g

・ベーコン(ブロック) 180g

・椎茸 4個(70g)

・鷹の爪 1本

調味料

・いさだ醤油 小さじ2

・黒胡椒 少々

・オリーブオイル 大さじ1
20191028_160837

作り方
1.材料を切る。
 ・ベーコンは一口大に切る。
 ・キャベツは大き目のざく切りにする。
 ・椎茸は薄くスライスする。
20191028_161216

2.フライパンにオリーブオイルと鷹の爪を入れて中火にかける。

3.ベーコンを加えて焦げ目がつくまで焼く。
20191028_161354


20191028_161508

4.キャベツを加えたら、いさだ醤油、黒胡椒で味付けする。
20191028_161615
20191028_161752
20191028_161853

ポイント
キャベツを入れたらすぐに味付けし、火を通しすぎないようにします。


20191028_162334
先日から魚醤を使ったレシピをいろいろ作っていますが、
魚醤自体の旨味が強いので、合わせる調味料が本当にシンプルになります。

先日ご紹介した
「シチューの素不使用!ベーコンとペコロスのクリームシチュー」
20191020_151332
調味料は「いさだ醤油」と塩少々で市販のシチューのルー要らず!

「やみつき♡壬生菜のバター炒め」
は、バターと「いさだ醤油」のみで、コク旨
20191016_160544
いろいろなモニターやらせて頂いていますが、
今回の魚醤については目からうろこがポロポロです(笑)

調味料は使ってみないとわからないですネ!
20191028_162346
このままご飯のおかずとしても美味しいのですが、
アレンジもさせてみましょう

20191029_183257
 / パスタ \

作り置きの状態を、茹でたパスタに和えるだけ!
自家製パスタソースの素です(笑)

20191028_162159
ただの炒め物ですが、アレンジも楽しんじゃいましょう

魚醤でコク旨の炒め物。
おススメです


ブログを始めてそろそろ1年。
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

エスニック料理に欠かせないヌックマム。
辛さ、酸味を抜くとびっくりするほど和食になります。
20191025_151400
甘い味付けにピーマンの苦みが効いて後を引く味に
電子レンジ調理なので、簡単ですよ!


「正田醤油×レシピブログ」の モニターコラボ広告企画に参加しています。
今回は頂いたヌックマムのレシピ
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ


【他の「ヌックマム」を使ったレシピは コチラ↓ 】
「オクラのヌックマム浸し」


時間:10

材料(二人分)

・ピーマン 3個(120g

・カニ風味かまぼこ 5本(40g

調味料

・正田醤油 ヌックマム 小さじ2

・砂糖 小さじ1

・ごま油 小さじ1
20191025_143631

作り方
1.ピーマンはヘタと種を取り、横の向きに細切りにし、水にさらす。
 水気を切り、ラップをふんわりとかけて600Wの電子レンジに1分かける。
20191025_145434

2.カニ風味かまぼこをボウルに入れて手で細かく裂く。
20191025_145712

3.ピーマン、調味料を加えてよく混ぜて完成。
20191025_145900

ポイント
ピーマンが温かいうちに調味料を混ぜることにより、よくなじみます。

20191025_151353
カニカマが良い仕事していて、ピーマンの苦みを引き立てます。
ピーマンの食感も楽しい

20191025_151439
ヌックマムは和え物にピッタリです。
もっといろいろ楽しみたいな~


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「シャキシャキ♪れんこんレシピ」コーナーにレシピを掲載中!20191020_140013
食感が楽しい蓮根のきんぴら。
定番料理ですが、今日はクセのあるセロリと鱈しょっつる(魚醤)をプラス

セロリの香りに鱈しょっつるの旨味が加わってワンランク上のお料理に


「正田醤油×レシピブログ」の モニターコラボ広告企画に参加しています。
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ

頂いた「鱈しょっつる」のレシピです。

【他の「鱈しょっつる」を使ったレシピは コチラ↓ 】
「ご飯に合う!玉ねぎのしょっつる炒め」


時間:10

材料(二人分)

・セロリ 1/2本(60g

・蓮根 1節(100g

・鷹の爪 1本

調味料

・正田醤油 鱈しょっつる 小さじ11/2

・酒 大さじ1

・サラダ油 小さじ1

・ごま油 小さじ1

作り方
1.蓮根は皮を剥き、縦1/2に切った後、薄切りにする。

2.セロリは筋を剥き、斜め薄切りにする。
20191020_134731

3.フライパンを中火にかけて、サラダ油と鷹の爪を入れる。

4.蓮根を加えて周りが透明になってきたらセロリを加え1分炒める。
20191020_135003
20191020_135112

5.酒、鱈しょっつるを加え、最後にごま油をたらしたら完成。
20191020_135311

ポイント
セロリを加えるタイミングに注意し、火を通しすぎないようにします。

20191020_135743

最後にごま油をたらすのもポイントで、艶よく仕上がります。
20191020_135946
鱈しょっつるの風味がクセになる(笑)
ご飯にもお酒のおつまみにも合います!

20191020_135711
さっと簡単に作れるきんぴら。
魚醤でコクアップは嬉しい発見でしたヨ


ブログを始めてそろそ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

朝から大雨ですね
ひと雨ごとに季節が変わると言いますが、とにかく寒い!
こんな日に食べたくなるのは温かいクリームシチュー。
20191020_151445
クリームシチューの素を使わなくても簡単に作れるレシピを考えました

味の決め手はこれ。
20191014_154345
魚醤ちゃん!

味付けは
いさだ醤油、塩、胡椒のみ!
いさだ醤油はオキアミと食塩を発酵熟成させた魚醤です。

シンプルな味付けなのに深~いコクが出ます。
絶対に合うと確信して作ってみたら、狙い通りの結果に(笑)
こういう瞬間が料理の楽しさです


「正田醤油×レシピブログ」の モニターコラボ広告企画に参加しています。
今回は頂いた「いさだしょうゆ」を使ったレシピです。
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ




時間:30

材料(二人分)

・ベーコン 200g

・ペコロス 150g

・人参 100g

・じゃがいも 2個(200g

・バター 5g

・小麦粉 大さじ1

・牛乳 200㏄

・サラダ油 小さじ2

調味料

・正田醤油 いさだ醤油 小さじ1/2

・塩 小さじ1/2

・胡椒 少々
20191020_142932

作り方
1.具材を切る。
・ベーコンは2㎝角に切る。
・ペコロスは皮を剥く。
・人参は皮を剥き、4㎝の縦切りにする。
・じゃが芋は皮を剥き、乱切りにする。
20191020_145000

2.鍋にサラダ油を入れて中火にかける。

3.ベーコンを入れて焦げ目がつくまで焼く。
20191020_145204

4.ペコロス、人参を加えて炒める。
20191020_145439

5.ペコロスと人参に油が回ったらじゃがいもを加えてひと混ぜし、塩、胡椒を振る。
20191020_145627
20191020_145721

6.じゃがいもがうっすら透明になるまで炒め、バターを加える。
20191020_145812

7.バターが溶けたら火を止めて、小麦粉を振り入れる。
 よく混ぜて小麦粉を全体に行き渡らし、牛乳を少しづつ加える。
20191020_145922
20191020_150045

8.とろみがつき始めたら火を再びつけて、混ぜながら残りの牛乳といさだ醤油を加える。
20191020_150303(0)
9.弱火にし、蓋をして6分煮て出来上がり。

ポイント

いったん火を止めることで小麦粉がダマにならずに作れます。

20191020_151332

シンプルな味付けなのに、市販のルーを使うよりずっと奥深い味に
魚醤の実力無限大です(笑)

20191020_151454
コロンとしたペコロスも可愛い
大きめに切った具材もいい感じです。

やっぱり寒い日にはシチューですね


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

魚醤を使ったレシピ第3弾は
「いさだ醤油」
20191014_154345
今回のモニターをするにあたり、使うのが一番楽しみだった「いさだ醤油」

原材料はいさだ(オキアミ)と食塩のみ!
オキアミ(アミエビ)を発酵熟成させた魚醤。

味見したインパクトは強烈で、
海老海老海老海老・・・
って、感じでした(笑)

どんな料理を作ろうか考えたのですが、
まずはクセの少ない壬生菜を使って炒め物にしましたヨ


「正田醤油×レシピブログ」の モニターコラボ広告企画に参加しています。
今回は頂いた「いさだしょうゆ」を使ったレシピです。
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ



間:10

材料(二人分)

・壬生菜 1束(130g

・ベーコン 37g

調味料

・サラダ油 小さじ1

・バター 5g

・正田醤油 いさだ醤油 小さじ11/2

作り方
1.壬生菜は4㎝程度の幅に切り、ベーコン1は1㎝程度の幅に切る。
20191016_154732

2.フライパンにサラダ油を入れて中火にかける。
20191016_154952

3.ベーコンを入れて軽く焦げ目がついたら壬生菜の茎の部分を加える。
20191016_155020
20191016_155120

4.油がなじんだら葉の部分とバターを加える。
20191016_155202

5.バターが絡んだら、いさだ醤油を入れて味を全体に絡めて完成。
20191016_155320

ポイント
バターを後から入れることで風味良く仕上がります。

20191016_155608
今回3種類の魚醤のモニターをさせて頂いて、
もう、驚くことばかり

なんて伝えたらいいんだろう・・・?
「味が化ける」という表現が一番近いかな?

「モロ魚醤ー!」
って、感じではなくて(笑)
「アンチョビ」みたいな感じで、料理の味全体を底上げしてくれている感じがします。
20191016_160544
海老の風味がバターに絡んで最高!
これね、絶対にパスタにしたら美味しい味

20191016_160539
何度も同じこと書いちゃうけれど、舌に残る余韻が美味しいの。
まさに「やみつき」(笑)

いさだ醤油×バター

ものすごくオススメです!

【他の魚醤レシピ】
「ご飯に合う!玉ねぎのしょっつる炒め」
「オクラのヌックマム浸し」


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

参加中の「正田醤油×レシピブログ」の モニターコラボ広告企画。

魚醤を使ったレシピ第2弾
チャレンジャーにもお浸しです!
20191016_153209

頂いたヌックマム。
原材料はカタクチイワシです。
20191014_154345
タイだと「ナンプラー」ですね。

国によって呼び名の違うので思い出すのは「パクチー」

タイだと「パクチー」ですが、中国名は「香菜ーシャンツァイー」
英語だと「コリアンダー」はあまりにも有名なお話。
ちなみにベトナム語だと「ザウムイ」と言うそうですよ★
(はい。初めて知りました。)


今回は頂いたヌックマムを使ったレシピです!
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ



時間:10

材料(二人分)

・オクラ 100

・出汁汁 200

調味料

・ヌックマム 小さじ2
20191015_160136

作り方
1.オクラは茎と茎回り(赤い印部分)を綺麗にして塩を適量(分量外)かけて板ずりをする。
20191015_160528
20191015_160618

2.斜め半分(大きければ3等分)に切る。
20191015_160731

3.出し汁を鍋に入れて、ひと煮立ちさせる。
20191015_161013

4.ヌックマムを加え、再び沸騰したらオクラを入れる。
20191015_161043

5. 30秒煮て火を止めてそのまま冷ます。
20191015_161124

ポイント
蓋をしないで煮ます。
完全に冷まし、冷蔵庫で冷やしてから食べると美味しいです。


20191016_153524
意外なのですが、もっとヌックマムが主張すると思ったら、
全然、違いました!

普通の醤油やめんつゆより上品で、
クセがない!
20191016_153446
うーん・・・
おそるべし魚醤の世界。

味そのものイメージが料理するとまったく違った印象になります。

思わずデカ文字にしちゃうぐらいの発見(笑)
当分魚醤に夢中です

【他の魚醤レシピ】
「ご飯に合う!玉ねぎのしょっつる炒め」

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この度、またまたモニターに当選させていただきました!
20191014_154232
「正田醤油×レシピブログ」の モニターコラボ広告企画に当選!
3種類の魚醤を頂きました。

・ベトナム ヌックマム
・鱈しょっつる
・いさだ醤油


ヌックマム以外は初めての使う調味料。
さっそく味見をしてみましたが、どれも個性が強い(笑)

「鱈しょっつる」は最初しょっぱいのですが、鱈の甘味が後からふわ~んと。
干し鱈の香りや味のイメージが強いのかな?

「いさだ醤油」の原材料はオキアミ。
もう香りも味も海老です(笑)
キムチの味付けに欠かせない原料なんですって!
知らなかった・・・。

こう比べてみると、使い慣れたヌックマムはクセが少ない気がします。
とはいえ、どれも個性は調味料(笑)
レシピ考えるの楽しみです!


んで。

頂いた「鱈しょっつる」を使ってさっそく作りましたヨ!


魚醤で旨みたっぷり料理レシピ
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ


20191015_115613
玉ねぎのしょっつる炒め

これは私が子供の頃から作っている定番おかず。
いつもはめんつゆで作るのですが、「鱈しょっつる」に変えてみました

時間:10

材料(二人分)

・玉ねぎ 1個(150g)

・ウインナー 5本

・ごま油 小さじ2
20191015_113839

調味料

・正田醤油 鱈しょっつる 小さじ1

・酒 小さじ1

・黒胡椒 適量

作り方
1.玉ねぎは8等分のくし切りにする。
20191015_114147

2.ウインナーは1本を3等分の乱切りにする。

3.フライパンにごま油を入れて中火にかける。
 
4.玉ねぎとウインナーを入れて1分炒める。
20191015_114307

5酒、鱈しょっつるを加えて混ぜ炒め、最後に黒胡椒を振って完成。
20191015_114450
20191015_114513

ポイント
手早く炒めることで玉ねぎがしゃっくりと仕上がります。


20191015_115504
これ、ハマりました

飲み込んだ後の余韻がすごくて、口の中に旨味が残るの
これが魚醤のパワーなの!?
20191015_120148

長年食べ続けているおかずだからわかるけれど、
めんつゆで作るのと全然違う!
20191015_120714
ご飯おかわり必須です(笑)

いつものおかずが倍美味しくなる魚醤。
驚きました。

他の魚醤も楽しみ
どんな食材と合わそうか思案中です!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ