モニターで頂いら「にら」

/ ワサワサ \
お正月ネタですっかり間が空きましたが、ニラレシピを頑張ってますヨ!
先日にご紹介した「にらと卵黄のごまだれ」

おかげさまで、instagrmでたくさんのコメントを頂き、
お酒飲みさんの心を掴みました(笑)
私も、このレシピをすごく気に入っているので、とても嬉しいです!
今日は、にらを使ったメイン料理のご紹介★

フライパン不用!
鍋も要らない!!

魚グリルでお手軽に作るホイル蒸し

添えるタレも混ぜるだけ!
簡単で美味しい魚料理のご紹介です

レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」
福島クッキングアンバサダー
頂いた「福島県産にら」で作りました♪
時間:15分
材料(2人分)
・福島県産 にら 1/2束(50g)
・鱈 2切れ(160g) 100g
・酒 小さじ2
タレ材料
・長ネギ 20g
・おろしにんにく 小さじ1/4
・豆板醤 小さじ1/2
・砂糖 大さじ1
・酒 小さじ1
・ごま油 小さじ1
鱈下味
・塩 少々
作り方
1.
鱈に塩を振り5分程度置いたら水分をペーパタオルで拭いておく。
2.
福島県産にらは5㎝程度の幅に切る。
3.
アルミホイルに、にら→鱈→にらの順に重ねて、酒を振ったら包む。
4.
魚グリルで10分間蒸し焼きにする。
5.
みじん切りにしたネギと調味料を混ぜ合わせてタレを作る。
6. 鱈を皿に盛りつけて、タレを添えたら完成。
ポイント
鱈に塩をかけて水分を拭き取ることで臭みを消します。
蒸し上がりはこんな感じ。
にらで挟んで焼くので、水分が回り鱈の身はふっくら仕上がります。

鱈の下に水分がたまっていますので、盛りつけの際は上からかけてあげます。

鱈はたんぱくながら、匂いは強い魚。
下処理は面倒ですが、するとしないでは大違いなので、
ぜひとも、ひと手間加えてみて下さいネ!

くったりとした、福島県産のにら。
柔らかくて、筋もないので、大きめに切っても美味しく頂けます。

ネギたっぷりのタレをかけて、ウマウマ

このタレは、砂糖をたくさん入れています。
砂糖が、ネギの辛みを旨味に変えてくれるんですよ★

混ぜるだけですが絶品です(笑)

洗い物が少なくて済むホイル蒸し。
楽ちんで美味しいので、ぜひ試してみて下さい

ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます


料理教室ランキング
にほんブログ村