週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

鶏手羽

暖かった週末。
花粉症も始まり、すでに薬漬け状態な私・・・

花粉症歴は30年以上の私。
この時期は、じっと我慢します(笑)

憂鬱な季節ですが、野菜たちの旬が変わるのが楽しみで仕方ない。
先日紹介した山菜や、新玉ねぎなど春の野菜にはパワーを感じてしまいます。

そんな大好きな春野菜のひとつのキャベツ。
まだ季節には早いけれど、我慢できずにまるごと購入。
20210221手羽元トマト1
見切れていますが・・・(笑)

せっかくまるごと買ったので、たくさん使いたくて大きく切って手羽元と煮ました
20210221手羽元トマト20
味付けはトマト味。
春は目の前でも、寒い日があるので、煮込みは嬉しいもの。

今回は、煮込み過ぎないサッと作れるレシピにしたので、忙しい時でも重宝しますよ!


時間:30分
材料(4人分)
・キャベツ 1/4個(400g
・手羽元 8本(500g
・玉ねぎ 1/2個(100g
・にんにく 1片
・トマトの水煮 1パック(390g)
・トマトジュース 200㏄
・ローリエ 1枚
調味料
・塩 小さじ1/
下味
・塩 少々
GABANホワイトペパー 少々
20210221手羽元トマト1
 作り方
1.    手羽元に下味をつける。
20210221手羽元トマト2
2.    キャベツは芯を離さないように4等分に切る。
20210221手羽元トマト3
3.    玉ねぎはみじん切りにする。
20210221手羽元トマト5
4.    にんにくもみじん切りにし、ローリエは半分に折る。
20210221手羽元トマト4
5.    鍋にオリーブ油を入れて中火にかけ、にんにくとローリエを加える。
20210221手羽元トマト6
6.    にんにくから香りがしたら玉ねぎを加えて炒める。
20210221手羽元トマト7
7.    全体に油が回ったら、火を弱め、蓋をして5分程度炒める。
20210221手羽元トマト8
20210221手羽元トマト9
8.   
手羽元とキャベツを加えて中火に戻し、軽く焦げ目がつくまで焼く。
20210221手羽元トマト10
9.    トマトの水煮とトマトジュース、塩を加えて10分程度煮る。
20210221手羽元トマト11
20210221手羽元トマト12
ポイント
玉ねぎは蓋をして炒めることにより、早く火が通ります。
キャベツは大きく切り、焦げ目がつくまで焼くと美味しく仕上がります。

20210221手羽元トマト14
誰にでも愛されるトマト煮。
煮ておけば好きな時に食べれて、とっても便利
20210221手羽元トマト20
このくったりとしたキャベツが美味しいの
焼いてから煮る調理方法は大好きでよくします。
このあたりに書いてあります。
20210221手羽元トマト19
キャベツをザクザク大きめに切って焼いたら、あとは煮っぱなし(笑)
大量消費に持ってこいのレシピ!

手羽元は食べるのがちょっとめんどくさいけれど、骨付きなので良い出汁が出ます。
20210221手羽元トマト26
スープまで美味しいので、ぺろりと食べれちゃいますヨ!
20210221手羽元トマト27
煮ておけば安心のトマト煮。
作り置き料理にもなるので、ぜひ試してみて下さいね


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「新米でつくる!炊き込みご飯」コーナーにレシピを掲載中!

すっかり気候が秋になり、過ごしやすくなりました。
新米も出回り始め、一年の中で一番お米の美味しい季節
そうなると作りたくなるのが炊き込みご飯。

今回の炊き込みご飯レシピのテーマは、
「節約!」

増税前でお買い物しすぎても大丈夫!
お安い鶏手羽元を使って炊き込みご飯にします

骨つきのお肉で炊くので良いお出汁が出ますよ!


時間:60

材料(四人分)

・米 2カップ(360ml

・鶏手羽元 6本

・生姜 2㎝

・水 350ml

調味料

・酒 大さじ1

・小さじ1/2
20190923_180426
作り方
1.米は水を変えて3~4回程度洗い、ざるに上げて5分おく
 水が切れたら鍋又は炊飯器に入れて水に浸す。(20分程度)

2.生姜はみじん切りにする。
20190923_180745
3.米に生姜と酒、塩を入れて軽く混ぜる。
 鶏手羽を加えて炊く。
20190923_180830

 【鍋の場合】
 コンロに炊飯ボタンがある場合は、そちらを使用。
 ボタンがない場合は、中火で火をつけ、沸騰したら弱火で12分。
 火を止めて15分で完成。

 【炊飯ジャーの場合】
 炊飯ボタン、もしくは炊き込みご飯モードで炊く。

4.炊きあがったら鶏手羽を取り出し、肉から骨を外す。
20190923_203526
20190923_204117

5.ご飯に戻し、混ぜたら完成。
20190923_204202

ポイント

骨を外すときはキッチンバサミを使うと簡単です。


20190924_081455
骨を外すのが面倒なのですが、やはり切り身のお肉で作るより
濃いぃ味になり美味です!

20190923_204328
おこげもたっぷり
20190924_083621
プリプリなお肉は食べ応えがあります。
生姜がまた良い仕事していますヨ!
20190924_082819

20190924_083224
生姜を刻めばすぐにできる炊き込みご飯。
簡単ですが、美味しいですよ!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

増税前とは関係ないけど・・・
杯盤になるエリクシールのアイブロウのレフィルを買占めました。
20190507_073833
ドラッグストアにあった在庫、全部出してもらいましたよ・・・。
20190507_073854
これで、当分眉毛に困らない(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近、びっくりドンキーのCMが気になって気になって・・・
チーズのアレですね。

チーズが大好きな息子なのに、ハンバーグとなれば話は別らしく、
いつでもトッピングは目玉焼き一筋!

そんな息子のリクエストで作ったハンバーグ。
20190307_193949
 / ジャン! \

念願のチーズ





・・・じゃなくって、
20190307_194410
やっぱり卵。


じつは最近、料理に凝りだした息子ちゃん。

スクランブルエッグを教えたらすっかり気に入り、
「ハンバーグのトッピングにスクランブルエッグはどう?」

と、ご提案いただきました。
20190305_184123
(息子作および撮影のスクランブルエッグ。実はスクランブルしてない)


なるほど!

「ドレスオムライスみたいにハンバーグにドレス着せちゃう???」
などと、ノリノリで料理。
20190307_193720
(ドレス着る前)

20190307_193956
(ドレス着た後)

どれす???


はい。すみません。

ドレスのようなドレープなんて、
付けられませんでした。

(オムレツだってまともにできないっつうの・・・)

20190307_194353
でも、これがなかなか良いアイディアで、バターの香りのする卵にハンバーグが合う!
ありそうでなかったトッピング。

20190307_194214
献立は
・ドレスじゃないハンバーグ
・さつまいもとベーコンの黒酢炒め
・サラダ
・具だくさん汁
・ご飯



このあたり↓ を使いました。
20190303_130948

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


そして、もう一日の夕ご飯は、
20190308_204714
  / ドンっ \

お馴染み手羽。
にんにく醤油味でございます。

手羽にまつわる母の愛についてはコチラをどうぞ・・・

20190308_204827
・手羽中のにんにく醤油焼き
・ブロッコリーのサラダ
・豆もやし
・具だくさん汁
・ご飯


20190308_204920
山盛りの手羽は安定の味。
息子も、主人も、頻繁に食卓に上がっても文句なし。

安いし、美味しいし、家族に文句はないし、最高なんですが、
ちょっと作るの飽きてきたかな・・・


そんな私の心を奪っているニューアイテムがこれ。
20190308_204624
豆もやし

この豆もやしに、すっかり夢中なんです~

しかも、自分で作っていない。
こんな感じで売っている味付けもやし。
20190422_164317
これが美味しくて美味しくて・・・
※写真は塩味とビビンバ。ほかにキムチあり。

どこのスーパーでも100円程度で売っていて、
賞味期限もすんごい長くて、怪しいといえば怪しいんだけど、
止まらないの

今日は一日、レシピ整理したり、ブログ書いたり頑張ったので、
(現在17:18)
一番お気に入りの「ビビンバ」を開ける予定

だからもう少し頑張るの!
今日、唯一の楽しみ~
 ↑ちょっと、かわいそう?

20190308_204618
ブロッコリーのサラダ。
そろそろ旬が終わりますね。

20190308_204601
さぁ、これを予約投稿すれば豆もやしが待っている!

これで、やっと次の「作り置き料理のご紹介」にいけます。
よかったら見てくださいね!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クリスマスに押されて、追いやられていた
作り置き料理。

ボチボチ紹介していますヨ!



作り置き料理の コレ↓ を焼いて
20181209_145229

スパイシーチキンで夕ご飯


20181210_193255
♢スパイシーチキン
♢大根と梅の和え物
♢ほうれん草のお浸し
♢具だくさん汁
♢ご飯
♢リンゴ



20181209_105724
鶏の手羽元を、骨に沿ってはさみを入れて開いてます。

味付けは、
・クレージーソルト
・胡椒
・オールスパイス
・ガーリックパウダー
・クミン


子供向けなので、実はあまりスパイシーではないです。

大人向けなら、ぜひチリパウダーを!!!


20181210_192415
ザイグル様で、こんがり焼いていきます

20181210_192838
はさみを入れているので、子供でも食べやすいです。

我が家は子供中心なので、ほんのりスパイシーですが、

大人向けにチリパウダーを入れれば、

お酒にピッタリです!


お安い鶏手羽は優秀ですね



そして、隠れた主役!
♢大根と梅の和え物


意外な調味料で、味を引き締めています。


●●●ざっくりな作り方●●●

20181210_153136
大根は千切りにして、塩をまぶし「涙大根」にします。

「涙大根」って、ご存知ですか?

大根に塩を振ると、水分が出て水滴がつきます。

その様子から、「涙大根」というらしいです。


こういう話、大好き!!


20181210_153749
甘めの梅干し、砂糖、お酒で和えていきます。



そこに、意外な調味料!




20181210_154022_001
 / ごま油 \


20181210_153942
 / とろーり \



ごま油と、梅、合いますよ


20181210_190956

種はつけたまま、混ぜてください。

そうすると、勝手に身がはがれてきます。



20181210_191148
さっぱりした中に、ごま油独特な風味。

美味しいですよ~!


20181210_193136
鶏手羽を、息子は、6本食べました

 / スゲー! \


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ